すみれレディースクリニック

お電話でのお問合せ
Tel.028-614-7000

すみれレディースクリニック

MENU

流産手術

Medical

流産手術について

流産の週数が11週までと12週以降では、手術(娩出)方式が異なります。当クリニックは11週までの流産のみを扱っています。以後、11週までの流産手術について説明します。

現在は、「流産」と診断された場合、速やかに妊娠できる状態に戻せるよう「子宮内容除去術」という手術をおこないます。子宮内容除去術とは、子宮頚管を広げたあと、胎児や胎盤、子宮内膜などを除去する手術のことをいいます。

子宮内容除去術は、基本的には前日から入院して手術当日に退院する場合(1泊2日)と、日帰り手術をする場合とがあります。当クリニックは日帰り手術をおこなっています。

手術は静脈麻酔(眠った状態であるが、自発呼吸ができる深度の麻酔)をした上で、予宮の頚管(入り口)を器械で拡張してから子宮内の妊娠内容物を取り出します。

手術に伴う合併症

子宮内容除去術は超音波で子宮内の状態を確認しながらおこないます。慎重に処置を進めますが、以下のような合併症・偶発症 がおこることがあります。

  • 子宮内遺残:慎重に手術をしても、時に少量の妊娠内容物・子宮内膜・血液が残ることがあります。多くの場合には自然に排出しますが、手術後も出血が続いたり、あるいは腹痛・発熱などの症状が出ることがあります。このような症状が認められた場合には、速やかに受診してください。
  • 子宮の穿孔:妊娠している子宮は柔らかくなっているため子宮壁がもろい場所があると手術器具により穿孔を起こすことがあります。帝王切開術や子宮筋腫核出術後の子宮筋層瘢痕部や、双角子宮の子宮底部などに穿孔した症例の報告は多いです。この場合には緊急に開腹して処置をおこないます。
  • 頚管裂傷: 初めての妊娠や分娩の時に子宮の頚管(入り口)に傷が残った方は、頚管が硬かったりもろかったりすることがあります。当クリニックでは、術前にあらかじめゆっくり頚管を開くための処置をおこなっています。
  • その他の留意点:手術中や手術後に緊急事態が発生した場合には、その時点で考えられる最善の治療法をとるようにしています。このような場合、できるだけ早く配偶者あるいは身内のかたに連絡しますので、手術前に必ず連絡先の電話番号をお知らせください。また手術当日は連絡が取れるよう配慮してください。連絡先は手術承諾書(同意書)に必ず記載して頂きます。
  • 術後の療養について: 手術2日目と7日目に受診するよう指導しています。術後腹痛や出血、子宮内遺残などが認められた場合には早急な対応が必要です。手術後3日間は、自宅で安静にしてください。手術後は、頭痛・頭重感・めまい・肩こり・下腹のはり・いらいらなどの症状が出やすいので無理をしないようにしましょう。手術後、出血は7-14日間続くことがありますが、それ以上出血が続いたり、あるいは腹痛がある場合には、必ず受診してください。次回生理は通常、術後30~40日ぐらいで始まります。それ以上たっても来ない場合には受診してください。性交渉は、手術後2週間は控えてください。しばらく妊娠したくない場合には避妊法について提案いたしますのでご相談ください。

診療案内